最近はロースタイルのキャンプが流行っていますが、我が家がハイスタイルです。
ロースタイルだと腰深く座るため、立ち上がるのが大変で面倒というのが理由です。
テーブル
コールマン ナチュラルウッドロールテーブル

我が家では110と65を使用しています。
正確には我が家が購入する時にはまだウッドロールテーブルがなく、アルミのものを使っていますがウッドの方が見た目が良いですね。
脚の部分が取り外せるため、ハイ/ローどちらのスタイルでも利用出来ます。
高さが同じなので、大人数の時はつなげて使えるのと、ファミリーの時でも110をメインのテーブルにして65を調理台として使用しています。
同じシリーズで2台あると使い勝手がよく便利です。
以前違うブランドの似た製品を持っていましたが、わずかですが高さが違うのでわざわざ買い直したほどです。
チェア
コールマン ツーウェイキャプテンチェア

我が家のメインのチェアです。
うちが購入したものは2ウェイではないためハイポジションのみですが、こちらのチェアはローポジションでも使用出来ます。
背中の部分が直立しているため、腰の部分が深くなりすぎず姿勢が良い状態になるので、食事がとりやすいのが気に入っています。
ゆったりとくつろぐチェアではないですが、小さな子供がいる場合はゆっくり座っていられないので、立ち上がるのが億劫にならないハイポジションスタイルで使うのが良いですね。
また、アームレストがスリムなので幅も取りません。
コールマン イージーリフトチェア


サブで使用しているチェアです。
収納時のサイズが大きいのと、アームレストの幅が大きく、ちょっと邪魔です。
ただし、リクライニングしながら眺める夜空は最高なので、誘惑に負けて毎回出動しています。
私が持っている商品はフレームがアルミで比較的軽いのですが、現在は販売されていないようで、フレームがスチールで少々重い代わりにリーズナブルなイージーリフトチェアSTのみが販売されています。
木製3段ラック
食器や調理道具の置くのに利用しています。
私はホームセンターで買いましたが、この製品はケース付きなのでおすすめです。
私は100円ショップで袋を買いましたが、ぴったりではないのでこちらにすればよかったと後悔しています。